ITスキル

IT ナレッジ・資格・試験

試験・資格情報

Javaは機種やOSに依存しない汎用性の高いネットワーク対応型のプログラミング言語として幅広く知られています。Java認定資格は、Javaプログラミングの一定レベルの能力を証明する、サン・マイクロシステムズ社が世界共通で認定するものです。

世界最大のネットワーク機器メーカー「シスコシステムズ社」による認定資格。ネットワーキングやインターネットテクノロジーの変化に対応した、ネットワーク技術のシスコシステムズの専門技術を網羅した資格です。能力に応じて、アソシエイト、プロフェッショナル、エキスパートの3つのレベルがあります。

Linux OSはフリーで入手可能なことから、導入数が増加しています。LPICはこのLinuxOSと関連技術を用いるIT専門家の能力を認定する資格です。レベルに応じてレベル1、レベル2、レベル3の3段階あります。


IT 関連の資格に向けて学べるスクール




IT プロジェクトマネジメント

プロジェクトマネジメント

PMBOK や WBS など、プロジェクトマネジメントに関する事柄を文章とダイアグラムで丁寧に解説。

ソフトウェア開発、IT 人材の育成などに携わる情報処理推進機構。情報処理技術者試験や E ラーニングの提供、トップページ下の Special! 内には CMMI モデル公式翻訳版などもあります。


CAD

CAD を使ったキャリアとしては、工業製品や建築物の設計、デザインなどがあり、ダイジョブにも、CAD のスキルを必要とする案件が多く掲載されています。CAD ユーザー、特に3次元 CAD を扱える人はまだ少ないため、スキルを身に付ければキャリアアップの大きな武器になります。

CAD 講座開設から 15 年、修了生累計 20 万人の実績。CATIA、Autodesk などの、3次元試験対策講座が充実 !

個人情報保護法

インターネットの急激な普及に伴い、ネットワークを通じての個人情報漏洩が深刻な問題となってきております。IT に関わる職種の人もセキュリティ対策や管理の強化への対応が求められます。このコーナーでは、個人情報とは何か、どんなことが法律で定められているかという法律に関するリンクと、IT エンジニアに関係する規格、認証制度の情報を集めました。

国民生活政策ホームページ内「個人情報の保護に関する法律」 「個人情報保護法」に関する第三者による認証制度 情報セキュリティマネジメントを評価する制度。技術的なセキュリティ対策と、組織全体のマネジメントの両面から審査を行います。組織が構築した ISMS が、認証基準に適合しているか審査し登録する制度です。 もっとも普及している認証制度。全社的な取組みが基本で、電子化もしくは電子化を目的とした書面による個人情報が保護の対象となります。JIS Q15001 に適合したマネジメントシステムを構築している企業に認証マークを与えられます。 Web サイトの信用度・信頼度に対する個人情報認証プログラムです。世界標準のシールプログラムとして世界 26 カ国で運営されています。 プライバシーマークは、 JIS Q 15001 に準拠したコンプライアンス・プログラムです。日本工業標準調査会の JIS 検索ページにて、「Q15001」を検索していただくと PDF ファイルがダウンロードできます。




外資系転職をお考えの方 仕事検索はこちらから