旅行では学べない実のある語学留学 八重樫 さつきさん(31歳 技術参事)
外国映画から聞きとった単語を大人たちに聞き、菓子箱に書かれている筆記体を意味も分かぬまま真似る幼少時代を過ごした八重樫さん。今では外資系企業勤務も経験し、夢のキャリア実現真っ只中。オーストラリア語学研修から何を得られたでしょうか ?
![]()
8:00 起床 ![]() |
空港から試された英語力
語学留学が決まってから出発する前までは色々な不安がありましたが、現地での語学留学生活をシュミレーションしてみた事で、少し気持ちに余裕が出来ました。 Hannahと Mother との素敵な時間 ホストファミリーはラテン系の家族で、ボランティア活動をいくつもこなしながら大学へ通うホストマザーと 10 歳の娘さんの二人暮らしの家庭でした。日本の土産に、イクラ軍艦巻き寿司の形をしたマグネットと友禅巻き鉛筆をプレゼントしたところ、娘の Hannah がイクラの寿司が大好きという話題になり、Hannah とは一気に親しくなりました。実のところ、語学留学前は他人の家庭にお邪魔をするのは苦手だと思っていたのですが、食後の皿洗いなど、できる限りのお手伝いや、自室に閉じこまらず積極的に家族と交流をする様に心がけたところ、帰国するころにはお互いに名残惜しい気持ちになる程に心の交流ができたことが大変うれしかったです。 世界で活躍するために必要なことは“自己主張”
|
短期から、長期まで自分に合った留学プラン探しはこちらから! | 株式会社トゥモロー |
休みは1週間がやっとの社会人の皆さんもこの夏は、自分をワンランクアップさせるプチ留学に挑戦しませんか?語学・おけいこ・スポーツ・ボランティアなどなど、できることはもりだくさん。
アメリカ留学・オーストラリア留学など留学のことなら 『あの国でこれがやりたい!』 本格派におすすめ、インターンプログラム |