留学体験記「社会人のオーストラリア語学研修[1]:外資系転職求人サイト[ダイジョブ Daijob.com] 英語を使える仕事 転職・就職に役立つコンテンツ満載!
  • Tips for 転職
  • >
  • 留学体験記「社会人のオーストラリア語学研修[1]」

title

旅行では学べない実のある語学留学 八重樫 さつきさん(31歳 技術参事)

外国映画から聞きとった単語を大人たちに聞き、菓子箱に書かれている筆記体を意味も分かぬまま真似る幼少時代を過ごした八重樫さん。今では外資系企業勤務も経験し、夢のキャリア実現真っ只中。オーストラリア語学研修から何を得られたでしょうか ?


title
  • Morning

8:00 起床
ホストマザーは早起きをして大学の勉強をしている。娘の Hannah は朝 8 時から学校。 パン、フルーツ、コーヒーで朝食を済ませ、ホストマザーと今日一日の予定を話す。テレビのニュースや散歩をしてゆっくりと午前を過ごす。

  • Afternoon
  • Evening
  • Night
*

空港から試された英語力

語学留学が決まってから出発する前までは色々な不安がありましたが、現地での語学留学生活をシュミレーションしてみた事で、少し気持ちに余裕が出来ました。

私の Travel は Trouble から始まりました。imageブリズベンに到着し、いざこれからだという時に “Lost Baggage” です。さっそく英語力が試されることになりました。Lost Baggage カウンターへ行き手続きをしましたが、アメリカ英語の発音に慣れていた私はクイーンズイングリッシュに戸惑いを感じていました。


Hannahと Mother との素敵な時間

ホストファミリーはラテン系の家族で、ボランティア活動をいくつもこなしながら大学へ通うホストマザーと 10 歳の娘さんの二人暮らしの家庭でした。日本の土産に、イクラ軍艦巻き寿司の形をしたマグネットと友禅巻き鉛筆をプレゼントしたところ、娘の Hannah がイクラの寿司が大好きという話題になり、Hannah とは一気に親しくなりました。実のところ、語学留学前は他人の家庭にお邪魔をするのは苦手だと思っていたのですが、食後の皿洗いなど、できる限りのお手伝いや、自室に閉じこまらず積極的に家族と交流をする様に心がけたところ、帰国するころにはお互いに名残惜しい気持ちになる程に心の交流ができたことが大変うれしかったです。


世界で活躍するために必要なことは“自己主張”

image語学学校はブラジル、コロンビア、韓国、日本出身のメンバーの 8 人で、先生はオーストラリア人でした。1 週間という短い期間ではありましたが、英語はもちろんの事、それぞれの国の文化、考え方など、新しい物事を毎日吸収する日々でした。特に感心したのは生徒たちの積極的な姿勢です。英語の文法が間違っていても発言するという姿勢は日本人が見習うべき姿勢だと思いました。英語圏以外でもそうだと思うのですが、自己主張するのが世界で活躍するのにどんなに大切かということがこの小さな世界の教室で学んだことです。留学地はオーストラリアでしたが、現地ではオーストラリアの国の方はもちろん、他の国の方々と出会う機会に恵まれ、大変有意義な語学留学になりました。

異文化をバックグランドに持つ方々と切磋琢磨しながら自己の成長が出来、チャレンジ精神を発揮できる外資系企業への転職希望がますます強くなった語学留学でした。





短期から、長期まで自分に合った留学プラン探しはこちらから! 株式会社トゥモロー
休みは1週間がやっとの社会人の皆さんもこの夏は、自分をワンランクアップさせるプチ留学に挑戦しませんか?語学・おけいこ・スポーツ・ボランティアなどなど、できることはもりだくさん。
アメリカ留学・オーストラリア留学など留学のことなら 『あの国でこれがやりたい!』
本格派におすすめ、インターンプログラム
Daijob.com の求人で、英語力「日常会話」以上の求人情報を見る


外資系転職をお考えの方 仕事検索はこちらから


キャリアアドバイス 一覧
外資系転職用語ツール 英文履歴書の書き方 外資系転職者必見コラム
banner